釣り魚の絞め方・血抜き

釣り魚の絞め方にもそれぞれの魚に合わせていろいろ絞める方法があります。
まあ簡単にいえば釣り魚をいかに苦しみを少なく成仏させるか、ということになると思います。釣り魚をストレスなく死なせてやる訳ですね。

まず釣り魚が小さい場合。一般に豆アジイワシキスなどがそうですが、これらの魚は数を釣りますから一匹ずつ絞めてやるのは大変です。それにキスの天ぷらやアジフライのように丸ごと料理してしまうので血抜きも必要ありません。
小さな魚の場合はクーラーボックスに砕いた氷と海水を入れておき、釣れたら放り込んでやればいいです。0℃近い氷水ですぐに昇天してくれるでしょう。

中型の青物など血の多い魚はまず昇天してもらいましょう。サバサゴシなどはその名の通りさば折りにします。魚の背を手前にして頭と胴を上から持ち親指を首筋に当ててバキッと折りエラを指で外します。簡単でしょ!
大型アジイサキ、それにヒラメの場合にはエラの上の背骨をナイフでぶつっと切ります。そして尾の付け根にもナイフを入れてボキッと折ってしまいます。後はバケツなどに浸けて血抜きをしてからクーラーボックスに入れてください。

大型の釣り魚になると暴れるので大変です。タオルなどで釣り魚の頭を押さえてやると目が見えないので少しはおとなしくなります。青物の場合は気温の高い時期には内蔵も取ってしまった方がいいですね。でもその辺に捨てる訳にいきませんから場所を選んでください。

イカタコの場合は目と目の間に尖ったものを突き刺して絞めます。血が回るということはないので(実際にはあるかも・・・?)血抜きはいりません。最近はアオリイカ専用の絞める道具も販売されていますがマイナスドライバーなどでも十分です。

それから、クーラーボックスの中に入れた魚は長く海水につけない方がいいです。帰る前に海水を抜き、直接氷が魚に触れないよう新聞紙などを惹いておくといいです。

ではおいしい魚を釣りに行きましょう。

kanpeiyasi at 16:00トラックバック(0)魚の絞め方・血抜き  

トラックバックURL